花山歩道編vol.2

前回からの続きです…

ここまでの大体のスケジュールは、
6:00 花山登山口スタート
8:00 花山広場(巨木)
9:00 露岩の展望台
10:00 鹿の沢小屋 でした。

ここから永田岳山頂へ!
大きな荷物は小屋へデポして(置いておくこと)、簡単な救急グッズと水分、おやつ、防寒着と岳参りセット(塩、酒、米、砂)を小さいバックに入れ替えてスタート。

最初の20分が急で大変ですが、そこを過ぎると稜線に出ます。

ロウソク岩とヤクシマシャクナゲ

ロウソク岩とヤクシマシャクナゲ

山肌を彩るヤクシマシャクナゲ

山肌を彩るヤクシマシャクナゲ

ガスってなければ永田川流れる永田集落と口永良部島がよく見えます。
そして、稜線を30分弱歩くと永田岳へ到着!
ここは大体携帯の電波が入るので、里にいる身内か友人へ無事の報告をして下山予定を伝えます。
(鹿の沢小屋から下はほとんど電波が入らず、自宅へ帰るまで音信不通になりかねないため重要です)

永田岳山頂から望む永田集落

永田岳山頂から望む永田集落

そして、山頂から一段下がったところのクマザサをかき分けて入ったところに祠があります。

山頂岩下の祠

山頂岩下の祠

ここで、持ってきたセットをお供えして今年のシーズンの集落の繁栄と安全を願いお参りします。

稜線の両サイドにもヤクシマシャクナゲ

稜線の両サイドにもヤクシマシャクナゲ

強風だったのであまり長居せず、鹿の沢小屋へ下山スタート。
そこでゆっくりランチタイーム。
今回はビーフンにしましたー!ボリューム満点、おいしい!

山ご飯ービーフン

山ご飯ービーフン

ゆっくり休憩して、13:30に下山スタート!
行きと同じ道なので割愛しますが、16:30に無事に花山登山口へ到着しました。

行きと同じく花山歩道入り口から県道までのデコボコ道をゆっくり走り、大川の滝手前にある名水で喉を潤して、再び西部林道通って18:30ごろ永田に帰着。

いつもの場所で

いつもの場所で

シャワー浴びて飛び出して、ぎりぎり夕日に間に合いました(笑)
久しぶりの花山歩道、楽しかった!
ヒルもゼロ匹でした!!

おわり