雨、気温20℃↑15℃↓、北東の風、波1.5m
朝からシトシト雨…ちょうど連休に合わせて寒くなるなんて!!また、来週からは暖かくなるみたいなので、寒がりな私は今はそれだけが励みです(苦笑)あ…水温は変わらずまだまだあったか☆ですので、ボートコートさえあればウェットスーツもOKです♪
昨日の口エラブ島への一時帰島でエラブ内の水道が復活したようです!警戒範囲も、2.5kmと縮小され、年内に住民の方々の帰島を目指すとか。
先だって来月はエラブの海へ潜って来ます!
雨、気温20℃↑15℃↓、北東の風、波1.5m
朝からシトシト雨…ちょうど連休に合わせて寒くなるなんて!!また、来週からは暖かくなるみたいなので、寒がりな私は今はそれだけが励みです(苦笑)あ…水温は変わらずまだまだあったか☆ですので、ボートコートさえあればウェットスーツもOKです♪
昨日の口エラブ島への一時帰島でエラブ内の水道が復活したようです!警戒範囲も、2.5kmと縮小され、年内に住民の方々の帰島を目指すとか。
先だって来月はエラブの海へ潜って来ます!
晴れ/曇り、気温22℃、北西の風、波2.5→2m、水温25~26℃
今朝から今年2度目の北西の風~
いわゆる北風、そう冬の風・・・おかげで気温もぐっと下がってしまいましたが、まだまだ太陽パワーは強く日向ではポカポカです♪
ちょっと見えにくいですが、写真(↑)中央下にイソギンチャクを両手に持った可愛いカニ・キンチャクガニ。
ホムラハゼ~♪と思って亀裂を覗いたら、キンチャクガニに変わってました(笑)
次に覗いたら何が出てくるかちょっと楽しみ~♪
今日から永田橋には、嶽詣りの旗が立ち始めました。
日程合うかな??
天気 晴れ、気温 25℃、北東の風、波 4→3m(10/22の出来事・・・公開し忘れてました。。。)
台風の影響か?波の高い日が続いています。。。
ライセンスを持っているファンダイバーだったらちょっと波ですね~でも潜ってしまえば青いし楽し~♪ってなるのですが、今日のゲストさんはダイバーの奥さまに、初ダイビングの旦那さま。
せっかくダイバーの世界へいらっしゃる初めての時なので、出来るだけいいコンディションでと相談させていただいた結果、今回は中止にさせて頂きました。海中がいいだけにちょっと残念ではありますが、でも初ダイブって重要ですからいいときに体験して、海の中を大好きになってもらいたいですね♪
天気 晴れ曇り、気温 26℃、北東の風、波 3m、水温 26℃(2℃アップ!)
季節の変わり目に…やっちゃいました。。。
風邪っぴき。
連日一緒のボートに乗ってた同業者か、3日前に一緒に飲んだご近所さんか、それとも前日の集まりの席でかは分かりませんが(心当たりが多すぎます…) 夜中に急に発熱して、 昨日は1日布団の中。大事をとって今日は(お客さんはレンタルのウェットなのに…)ドライスーツで行ってみたら、
水温2℃アップの26℃!
うれしいような、悲しいような…いやでも、お客さんは暖かく潜れたはずだから嬉しいのかな、うん嬉しい♪
皆さんも体調にはお気をつけてくださいね☆
ライセンス取り立てホヤホヤ初ファンダイブのお客さんは、ヒトデを抱えるフリソデエビを見て、「何してるの?」と興味津々。ニセアカホシカクレエビと同じように、ヒトデをキレイにしてるのかと思ってたそうで、「大好物」と書くと驚かれてました(笑)
快晴、気温26℃、北東の風、波2、5m
毎日blog宣言して約1ヶ月!
1ヶ月に1回→3日に2日までレベルアップしましたー♪ふふふ、この調子でがんばろー!!徐々に中身も充実できたらいいなと思っています。
連日の北東の強風で、最近は一湊祭り☆その分、ネタも豊富になってきたのでこれはこれでいいのかな?
曇り→晴れ、気温:25℃(最高)、北東の風、波2.5m(今日の屋久島)
太陽が隠れただけで、めっきり秋模様。
ボートコート大活躍の今日も3ダイブ!!!
急に下がった水温(24℃)にも慣れてきました(笑)
毎年3,4回は足を運んでくれるリピーターさんとマンツーマンだったので、普段写真を撮らない私の代わりにあれこれたくさん撮ってもらいました♪これでちょっとブログが賑わう♪やった♪♪
来年は・・・水中写真初めてみようかなぁと思う今日この頃です。。
まずは、カメラを買うところから(笑)
明日は一湊の調査に行ってきま-す!!!
晴れ、気温:26℃(最高)、北東の風、波2.5m(今日の屋久島予報)
すっかり日も短くなっていつもうちに着くころには沈んでしまってた夕日・・・やっと間にあいました-!!太陽のパワー最高☆空気も澄んでいて、夕凪で風も止んで、まるで時間が止まったような感覚になります。
海は変わらず青い。
山、海共に楽しめるいいシーズンですね♪
昨日は、フリソデエビ3兄弟?親子?見てきました-
ヒトデをつかんで離さない姿・・・可愛かった♡
水温24~25℃、透明度15~20mでした!
曇り/晴れ、気温:24℃(最高)、北西の風、波1.5m(今日の屋久島予報)
永田でよく食べに行くお食事処で昨日は肉パ(-ティ)
美味しい肉を前に、笑いすぎて気がつくとここ1週間で2度目の午前さま~
いや~、楽しかった(笑)
さて、昨日の海ですが・・・
思ったよりも波が落ち着かず、なかなかの時化の中のダイビングでした。
何事も予報(予定)どおりには行かないですね。。。
曇り/晴れ、気温:24℃(最高)、北西の風、波2.0m(今日の屋久島予報)
昨日から吹く北西の風で海辺にある我が家は布団の中にいても波の音が聞こえます。
あのヒーリングミュージックのようなやさしい音じゃなく、
東映のオープニングみたいな波の音ですがそれでも慣れてくると心地よい子守唄に感じてしまうのが面白い!!
そうは言っても、波、、、あんまり上がらないといいな。。。
先日の体験ダイビングで、
ゲストさんが撮影してくれた写真をご紹介しまーす!
ではでは、行ってきまーす!!
小雨/曇り、気温:24℃(最高)、北の風、波1.0m(今日の屋久島)
今日は朝から家族で体験ダイビングへ行ってきました!
10歳のお子様とダイバーママ☆
去年一緒に潜ったときは、9歳でバブルメーカーだったのに1年でこんなに違ってくるんだなぁ~と改めてちびっこたちの成長の早さを感じた一日でした。
連休初日というのに、午後から空いていたので先日のトレッキングのまとめしてみました。
<日帰り永田岳にチャレンジ>
安房 4時半待ち合わせ
↓
淀川登山口 5:40スタート
↓
淀川小屋 6:10(休憩10分)
花之江河 7:40
投石平 8:20(休憩15分・・・朝ごはんのおにぎりの残り)
↓
九州NO.1宮之浦岳 山頂! 9:45(休憩45分)
ちなみに、到着した瞬間、山頂は貸切でした。
後から永田岳の方から来られた縦走の方とおしゃべりして、一段下がったところでコーヒータイム☆
永田岳へ歩きだすと、あれだけ真っ白だった視界がパッとひらけて、一面青空に。少し冷えてた体も太陽の光であったって気持ちよかった♪
九州NO.2永田岳 山頂! 11:40(休憩30分)
ランチ中の山頂では、青空だったり、ガスで真っ白になったり、永田のまちまで見渡せたりと上空の強風のおかげで写真撮る間もない程めまぐるしく変わって行く景色が楽しめました。
再び、宮之浦岳 山頂 13:10(休憩20分)
投石平 14:35(休憩5分)
↓
花之江河 15:15(休憩15分)
↓
淀川小屋 16:40(休憩10分)
↓
淀川登山口 17:30 到着-!
合計11時間50分、がんばりました-!!!
疲れたけど、すごい達成感で山熱UP↑
それでも、夏の間ずーっと水中で無重力だったので久々のトレッキングはキツかった。。。2日経った今日もまだ筋肉痛残ってます(笑)