月別アーカイブ: 2020年11月

すっかり秋模様

11/27。季節外れの暑さも終わり、屋久島もすっかり秋模様になりました。

コスモス畑@小島

秋の屋久島の風景 コスモス畑@小島

今年もキレイに咲いてます。

シドッチ教会の少し上で。

【今日の屋久島】
最高気温:22℃
最低気温:16℃
水温:22-23℃

今日はガイド仲間と来島してるカメラマンのホーリーと一緒に潜ってきました!

ヒレナガネジリンボウのペアーと福ちゃん(笑)

ヒレナガネジリンボウのペアーと福ちゃん(笑)

キミシグレカクレエビ。ムチカラマツエビと比べると姿がシャープ!

キミシグレカクレエビ。ムチカラマツエビと比べて姿がシャープ!

近くにずんぐりむっくりなビシャモンエビ。

近くにずんぐりむっくりなビシャモンエビ。

カンナツノザヤウミウシ。他にもホタテツノハゼやジョーフィッシュ 、バイオレットボクサーシュリンプなどなど。

カンナツノザヤウミウシ。他にもホタテツノハゼやジョーフィッシュ 、バイオレットボクサーシュリンプなどなど。

最後まで小物探しにねばるよしくんとまなみちゃん♫

最後まで小物探しにねばるよしくんとまなみちゃん♫ いまだドライスーツ修理中でウェットスーツだった私は60分で退散しました。。。

秋の夕陽。優しく焼けていく空がまたいい!

秋の夕陽。優しく焼けていく空がまたいい!

陸もTシャツからトレーナーに衣替え。夏の名残が消えていって寂しくなりますー。。。

今週も海に山に大忙し♪

11/15。ぐっと冷え込んだ週初めでしたが、週末は最高気温25℃と夏が戻ってきそうないいお天気でした♪今週も海に、種子島に、山にと秋の屋久島大満喫してました(笑)

まずは海から♪
懐かしいお客さまがご来島ー

ライセンス取り立てということで、初日はのんびりビーチから♪

ライセンス取り立てということで、初日はのんびりビーチから♪

アオウミガメにも出会えて一安心☆ずーっとモグモグしてる子でした(笑)

アオウミガメにも出会えて一安心☆ずーっとモグモグしてる子でした(笑)

2日目は初・ボート!季節先取りのとなかいフードが可愛い♥

2日目は初・ボート!季節先取りのとなかいフードが可愛い♥

穏やかな海・・・とは行かなかったけど、沢山のクマノミやサンゴ、ちっちゃくて可愛いフタスジリュウキュウスズメダイの軍団に、ウミウシカクレエビやジョーフィッシュなどなど海中はまずまずで良かった!また遊びに来て下さいねー♪

そして、モニタリング1000で今年も種子島へ!

初日は2ビーチ。潮が引いてて大変。。。(笑)

初日は2ビーチ。潮が引いてて大変。。。(笑)

2日目は時化。。。
予定していた馬毛島には行けないという連絡を種子島の船長からもらい、サンゴ調査は断念。一日種子島観光してきましたー!

雄龍・雌龍の岩。「ロボティクス・ノーツ」というアニメの聖地らしいです。

雄龍・雌龍の岩。「ロボティクス・ノーツ」というアニメの聖地らしいです。

2ヶ所目の聖地巡礼で記念撮影~☆

2ヶ所目の聖地巡礼で記念撮影~☆

「秒速5センチメートル」で登場するMマート。

「秒速5センチメートル」で登場するIショップ。

「秒速5センチメートル」より。

「秒速5センチメートル」より。

「千座の岩屋」。大きすぎて全体像撮れず。。。

「千座の岩屋」。砂岩が波で削られて出来た岩穴。

干潮の前後2時間になると、水が引いて中まで入れます。

干潮の前後2時間になると、水が引いて中まで入れます。とにかく大きくて全体像は撮れなかったけど、面白かった!!

種子島ランチ。「はなうた」。種子島らしくサーファーちっくなお店でオシャレ☆

種子島ランチ。「はなうた」。種子島らしくサーファーちっくなお店でオシャレ☆

チキンカレーに、チリコンカンのピタパン。中には行ってるアボカドディップが美味しいー!!

チキンカレーに、チリコンカンのピタパン。中には行ってるアボカドディップが美味しいー!!

そして、週末は山三昧☆

雨の縄文杉。

雨の縄文杉。天気予報を前向きに解釈してしまったせいで、一日雨業。。。自分の心と向き合った日帰り縦走でした(笑)

約10時間の雨業が終わったー!!@淀川登山口

約10時間の雨業が終わったー!!@淀川登山口

翌日は打って変わっての快晴ー!!!
永田岳へ行って来ました。

船長が気に入ってるらしい屋久杉☆「かずなお杉」

船長が気に入ってるらしい屋久杉☆「かずなお杉」

桃平からの絶景ー!ココがゴールでもいいという声も(笑)

桃平からの絶景ー!ココがゴールでもいいという声も(笑)永田集落から、障子岳、永田岳、宮之浦岳が全部見えます。

永田岳・祠から。

永田岳・祠から。

永田岳からの眺望ー!

永田岳からの眺望ー!振り向くと宮之浦側から真っ白なガスが接近。いいタイミングでした♪

山頂で食べると至福のどんべえ(笑)あたたかさが内蔵に染み渡ります。

山頂で食べると至福のどんべえ(笑)あたたかさが内蔵に染み渡ります。

秋のあたたかい一日で爽快登山が楽しめました♪

11月始まりましたー

11/6。11月に入りましたー!
今週も海潜ったり、山登ったり、サンゴ調査したりと充実☆

まずは体験ダイビングシリーズから♪

まずは体験ダイビングシリーズから♪

クマノミに釘付けのお二人♪

海はひたすら青いー☆

海はひたすら青ーーい☆

ジョーフィッシュヤツムブリなどなどお魚いっぱいでした!

ジョーフィッシュヤツムブリなどなどお魚いっぱいでした!

そして、海が時化た日に山へ。

淀川小屋近くの紅葉。しーんとした空気が心地よかった。

淀川小屋近くの紅葉。しーんとした空気が心地よかった。

遠くに見える高盤岳、通称「トウフ岩」。

遠くに見える高盤岳、通称「トウフ岩」。

宮之浦岳到着ー!山頂は私とあともうお一人のみ。

宮之浦岳到着ー!山頂は私とあともうお一人のみ。

うっかり車に上着を忘れてしまったので、岩を風よけにしながら山頂ランチ☆お弁当@かもがわ

うっかり車に上着を忘れてしまったので、岩を風よけにしながら山頂ランチ☆お弁当@かもがわ

そして、サンゴ調査はいつもの一湊周辺へ。
体験ダイビングやシュノーケリングのポイントもいつもと違う視点で潜るとまた面白い!

水深2-3mの海@志戸子。

水深2-3mの海@志戸子。

いつもの堤防も訪問者なく、粛々と日没の時間が過ぎていきます。

いつもの堤防も夏のような賑やかな訪問者もなく、粛々と日没の時間が過ぎていきます。これはこれでまたいい!

水温はまだまだ25-26℃とあたたかく潜れてます♪

あーーーっという間に。

10/31。10月最終日。今週は、晴れて暖かいダイビング日和が続きました!
今年もあと2ヶ月。例年よりも色々あって長かったような、早かったような。。。

モニタリング1000。サンゴ調査で三島へ行って来ました-!

モニタリング1000。サンゴ調査で三島へ行って来ました-!

参加メンバー!海はここも青ーい。コロナで島外者宿泊受け入れ停止中で日帰りなのが悲しい。。。

参加メンバー!海はここも青ーい。コロナで3島共に島外者宿泊受け入れ停止中で日帰りなのが悲しい。。。

久しぶりに深場まで。アカボシハナゴイ。青すぎて何処までも降りてしまいそうでした。

久しぶりに深場まで。アカボシハナゴイ。青すぎて何処までも降りてしまいそうでした。

浅瀬のキンギョハナダイは本当にキレイでした☆

浅瀬のキンギョハナダイは本当にキレイでした☆

隙間時間でよそ見(笑)可愛いパンダダルマハゼ♥

隙間時間でよそ見(笑)可愛いパンダダルマハゼ♥

体験ダイビングー!還暦のお二人でしたが、もう元気いっぱい♪

体験ダイビングー!還暦のお二人でしたが、もう元気いっぱい♪

2ダイブ共に水深1mちょいの浅いとこからウミガメが登場!

2ダイブ共に水深1mちょいの浅いとこからウミガメが登場!

じっくり観察してたら、横からカマスがおじゃましまーす(笑)

じっくり観察してたら、横からカマスがおじゃましまーす(笑)

ぽかぽか陽気で外ランチも美味しかった!@なっちゃん食堂

ぽかぽか陽気で外ランチも美味しかった!@なっちゃん食堂

日の入りまで快晴ー☆静かに夕陽が沈んでいきました♪

日の入りまで快晴ー☆静かに夕陽が沈んでいきました♪

おまけ:

残り2ヶ月の厄除けに「アマビエIPA」@サンクトガーレン

残り2ヶ月の厄除けに「アマビエIPA」@サンクトガーレン

明日から11月。2020年最後の営業月です。
12月~2021年2月いっぱいは冬期休業を頂きますことご了承お願いいたします。

今年は後輩たちを連れて

10/27。一昨年から遊びに来てくれてる後輩?が今年はさらなる後輩たちを連れて遊びにきてくれました-!ほんとに屋久島愛がすごい!負けちゃいそうです(笑)

初日は一湊で♪
のんびりタンク下とゼロ戦を楽しみました。

タテスジヘビギンポ。ほわんとかわいらしい写真。

タテジマヘビギンポ。ほわんとかわいらしい写真。

ゼロ戦!去年はカメラの一部を忘れてきちゃって撮れなかった一年越しの写真☆

ゼロ戦!去年はカメラの一部を忘れてきちゃって撮れなかった一年越しの写真☆

2日目は永田ボートへ!
お天気も波にも恵まれたいい2日間でした。

凪でこのいいお天気!

凪でこのいいお天気!

楽しそうな後輩たち(笑)3人の後ろでは中層にグルクン、表層にはギンユゴイがごっちゃり群れてました。

楽しそうな後輩たち(笑)3人の後ろでは中層にグルクン、表層にはギンユゴイがごっちゃり群れてました。

ピグミーシーホース!みんなでウチワを囲んで一人1ピグミーの撮影会♥

ピグミーシーホース!みんなでウチワを囲んで一人1ピグミーの撮影会♥

ムチカラマツエビ。ここでもわちゃわちゃ楽しそうに撮影してました♪

ムチカラマツエビ。ここでもわちゃわちゃ楽しそうに撮影するな~とほほえましく眺めてました♪

シシマイギンポ。今まで凪だったのに急に流れが出てきて、大変そうな撮影でしたが出来はばっちり!

シシマイギンポ。今まで凪だったのに急に流れが出てきて、大変そうな撮影でしたが出来はばっちり!

シシマイギンポの撮影風景。安全停止後の水深2-3m。

シシマイギンポの撮影風景。安全停止後の水深2-3m!

器材を干してる間に堤防ビール!と思ったけど、みんなノンアルで私だけビール(笑)

器材を干してる間に堤防ビール!と思ったけど、みんなノンアルで私だけビール(笑)

永田岳と記念撮影☆2日間ありがとう!また遊びに来てね♪

永田岳と記念撮影☆2日間ありがとう!また遊びに来てね♪

おまけ:

我が家にあったノンアルがしぶすぎてどれを誰が飲むか考え中の3人(笑)

我が家にあったノンアルがしぶすぎてどれを誰が飲むか考え中の3人(笑)