カテゴリー別アーカイブ: 屋久島観光

2日続けての・・・

5/28。曇→快晴!
2日続けての早起きは失敗(笑)
3時から10回くらいアラームと戦いましたが負けました。。。

今日の早起きの目的は、「ヤクシマシャクナゲ」。
先日の岳詣りでもチラッと見れましたが、
あのとき一緒に登ったガイドさんから「あと1週間後が見頃かなぁ~」と言われていて、ちょうどその1週間後に恵みの快晴!これは行くしかないですねー♪

3時起きの予定が、5時になっちゃったのでコースを少し短縮して楽しんできました!

コロナの影響で5月いっぱい荒川登山口がCloseしてるので、今日は設楽に雲水峡からスタート。1.7km地点のもののけの森。

コロナの影響で5月いっぱい荒川登山口がCloseしてるので、今日は代わりに白谷雲水峡からスタート。1.7km地点の「もののけの森」。誰にも会いません。

朝の縄文杉ー!

朝の縄文杉ー!さわやかな朝☆ここでもデッキ一人締めでストレッチ(笑)道中、辻峠で4名チームと、ウィルソン株で3名チームとすれ違いました。

そして、、、ここからがシャクナゲ登山の本番です!

高塚小屋~新高塚小屋間は登山道の

高塚小屋から新高塚小屋へ向かう道端のシャクナゲ。登山道の両サイドあちらこちらで咲いていて、道中は小さい屋久猿2匹に屋久鹿1匹と私だけ。

稜線にでるとこの眺望!

稜線にでるとこの眺望!幸せの快晴☆写真を大きくして見ると、海に左から黒島、硫黄島、開聞岳と映ってますー♪見えるかな?

蕾いっぱい!

蕾いっぱい!これからが楽しみな株ですね。

もうすぐ満開!

もうすぐ満開!この状態が一番好きです。

満開!

満開!シャクナゲに、キョロキョロしすぎてちょっと危険。。。この辺りから宮之浦岳山頂往復で合計15人くらいの登山者と会いました。

休憩時間やランチタイム併せて往復約10時間!
シャクナゲの花いっぱいで大満足☆
稜線に出ても、強風のおかげで!?暑すぎず気持ちいいトレッキングでした。

 

※これから屋久島の山へ遊びに来られる皆さまへ

山の上ではみなさん、テンション上がってかコロナ忘れてます。。。
狭いすれ違いなのに、ずーっと話かけてくるおじさまとかちょっと困りました。
バフや口を覆えるタオルなど用意して楽しんでくださいねー!

初Zoom!

5/4。みんなのインスタに触発されて5時起きで朝ランしよう!と起きてみたら土砂降り(笑)その雨も8時には上がって、曇がちではあるものの良いお天気な一日でした。

まずは、昨日SOLD OUTだったサムズのテイクアウトへ再チャレンジ!

買えました!

買えました!残りわずかで危なかったけど、いその香り(安房)の巻き寿司と唐揚げ、そしてKiina(志戸子)のスコーン。お外ランチで美味しく頂きました♪

そして、お知らせしてた「おうちで沖永良部島」で初Zoomにも参戦!

5年ほど前に一緒にいったゲストさんと参加してみましたー!

5年ほど前に一緒にいったゲストさんと参加してみましたー!色々機能があって戸惑いましたが、楽しかった♪シードリーム東さん、ありがとうございました。

そして、今日の探検(笑)
一湊林道へ行ってみました!

第2展望所。町並みがまだ低い。

第2展望所。町並みがまだ低いけど、一望できます☆

こんな道を通って上って行くと。。。

こんな道を通って上って行くと。。。

第1展望所。いい眺望☆気持ちいい~♪

第1展望所。いい眺望☆気持ちいい~♪

一湊は裏道が沢山あって楽しいです♪
そして、ラン後の1人堤防ビールで今日は終わり!
Zoomはちょっと恥ずかしいので出来ないけど、Instaライブ配信なら出来るかな?
良い夕陽だったら明日やってみようと考え中。。。
一緒にビール飲みませんかー??(笑)
(Instagram: yakushimatatsunoko)

GW中休業のお知らせ

【April 30daysチャレンジ】

24日目。やはり強い風と時化。
4月末までとお知らせしていた休業をGW中まで延期させて頂くことになりました。

とはいっても、潜りたい。。。
明日はや~っと穏やかな海になりそうな予報でウキウキしてます。

ツアーは中止しておいて申し訳ない気持ちもありますが、
みなさんとまた潜れる日までせっせと調査して楽しいとこ探しておくので大目にみてもらえると嬉しいです。

mori cafeさん

mori cafeさん。明日から5/6まで休業されることを決めたということで、フードロス対策の100円ソフトクリーム。今日も、あんこ+抹茶ゼリーをON!

同じく

同じく明日から休業を決められたcatch the beerさんに駆け込み、屋久島ビールを購入♪その中の3本(サワーポメロ/ダーク/ゆず)

飲んでみたい、また飲みたいと言う方は、Catch the Beer(FBページ)の購入のボタンから購入できるので良かったら。

風が強すぎて夕陽まで待てなかったけど、きれいな空でした!

風が強すぎて夕陽まで待てませんでしたが、きれいな空でした!

さあ、明日は潜るぞ!

みんなでお魚シェアしませんか?

【April 30daysチャレンジ】

23日目。やっぱり今日も時化。。。

北西の強い風を避け、
屋久島の南へ行って来ましたがやはり強風。。。

堤防ランチも吹き飛ばされそうでした(笑)

パン・ド・シュクルさんのエビかつサンド♪

堤防の上でパン・ド・シュクルさんのエビかつサンド♪ 奥に見えるのはモッチョム岳!

堤防の反対側はこの時化。落ちたら大変!(笑)

堤防の反対側はこの時化。落ちたら大変!(笑)

今日はこんな取り組み見つけました!

お魚をシェアしませんか?|日本サステナブルシーフード協会 

(一部抜粋)
「今はさばけないけど、いつか魚をさばけるようになりたいな」と思っているあなたにとって、自宅にいる時間の長い今はチャンスです。
この機会に、魚をさばく練習をしてみませんか?
名付けて、フィッシュ・シェア。
漁師さんからまとめて魚を送ってもらって、近くにいる人で分けます。そうすれば、送料もあまりかからないし、鮮度がよくて美味しい魚をリーズナブルな値段で買うこともできます。
それに、新型コロナウィルスの影響で打撃を受けている漁師さんたちを助けることにもなるんですよ。

なんと第一弾は屋久島のトビウオだそうです。
例えば、送料込みで10匹5.000円。
お魚捌く手順も一緒に送って貰えるので捌いたことない方も安心です。
良かったらリンク一度見てみてくださいね。

岩陰に休みにやってきたアオウミガメ

岩陰に休みにやってきたアオウミガメ

明日も時化、、、かな。
あ~、早く潜りたい!

時化は続きます~

【April 30daysチャレンジ】

22日目。時化が続きます~。
お宮前のキツイビーチエントリーを覚悟した途端この時化続き。。。
まだ明日も潜るのは厳しそう。

お店横の海と夕陽

お店横の海と夕陽

お店裏のビーチと波

お店裏のビーチと波

でもちょっと良いこともありました♪
去年から時々注文させてもらっていた志賀高原ビールの玉村本店さんが、

「打倒コロナ!」志賀高原 IPA 10,000本無料提供

というステキなキャンペーンをされていて、開始5分くらいで完売という人気でしたが、なんと10本GET!ついでにいつもの「其の十」と「限定版山伏」も頼んで、数日後我が家はビール祭りです(笑)

志賀高原ビール~玉村本店

玉村本店さん、ありがとうございますー!
届いたらまたレポートします♪(←勝手に)

この時化でも頑張って居てくれてるかな???

先日のニシキフウライウオ幼魚。この時化でも頑張って居てくれてるかな???

せせらぎを聴きながら

【April 30daysチャレンジ】

21日目。今日も引継ぎ海は時化。
明日の予報も良くないなぁ。。。

今日は近所の川へ遊びに行って来ました!

名もなき川。空気が気持ちいい!

名もなき川。空気が気持ちいい!

近所の友人が作ってくれたプリン♪
ここで食べると格別においしいー!!
もちろん、普通に頂いてもおいしいプリン(笑)

川辺でプリン♪

川辺でプリン♪

水の音に癒されます☆

水の音に癒されます☆

コロナが去ったらこんなところでコーヒーブレイク出来るようなのんびりツアーも開催したいですね~♪

今日はのんびり

【April 30daysチャレンジ】

20日目。今日は曇りで時化の日。
潜れないからお店の掃除と車の洗車に精出してみました♪

永田はこんなお天気と波でしたが。。。

永田はこんなお天気と波でしたが。。。

カフェスタンドmori cafe(空港近く)は晴れー!今日のソフトクリームトッピングはあんこと抹茶ゼリー☆

カフェスタンドmori cafe(空港近く)は晴れー!今日のソフトクリームトッピングはあんこと抹茶ゼリー☆

安房川沿いはぽかぽか陽気♪mori cafeのてりやきチキンバーガーとコーヒー。

安房川沿いはぽかぽか陽気♪mori cafeのてりやきチキンバーガーとコーヒー。

車もそれなりにキレイになったし、
お店の整理整頓も少し進みました!

誰もいない林道へ

【April 30daysチャレンジ】

14日目。昨日一昨日と打って変わっての快晴-!
しかし、残念ながら波は残る。。。
ということで、今日は永田と吉田をつなぐ林道を走ってきました。

口永良部島が見えるいつものここからスタート

口永良部島が見えるいつものここからスタート

ほんといいお天気!
ここから田之峰神社の方へ上がっていくと

こんな草木溢れる林道があります

こんな草木溢れる林道があります

車で行けるのはここまで。

吉田岳、一湊岳に続く林道のゲート。

この先は両サイドの木々に覆われた砂利道が続きます。
木漏れ日がほんとうにキレイ!
猿の気配と1匹の鹿以外だれにも会いません(笑)

スタートからおおざっぱに言って6km標高600m登って、8km標高550m下ると、、、島の外周・県道一湊トンネル脇へ出てきます。

途中、吉田地区にある神社

途中、吉田地区にある神社

同じく吉田地区にある祀りの大岩

同じく吉田地区にある祀りの大岩

夕日の丘展望所 ここまでくるといつもの景色でホッとします。

夕日の丘展望所 ここまでくるといつもの景色でホッとします。猿の気配に怯えながら。。。

永田岳の見える景色

永田岳の見える景色 振り返ると、口永良部島が見えるいつもの堤防でゴーーーール!!

総距離22km、あ~、すっきりした♪
明日こそ海だーーー!!

気分転換に逆回りで

【April 30daysチャレンジ】

12日目。今日は雨のち曇ときどき雨。
買い出しの日。

都会では考えられないかもしれませんが、ここ永田では5km圏内には小さい商店しかなく食料生活用品の買い物へは車で30分の宮之浦まで出かけています。シーズン中はお客さまをお迎えお送り時についでに~なんてことも出来るのですが、引きこもりの今はわざわざ出かけてのお買い物です。
両親に連れて行ってもらっていた小学生だった頃を少し思い出します(笑)

今日はちょっと遠回りの逆回りでドライブ~♪

西部林道近く テッポウユリ

西部林道近く テッポウユリ

屋久島 ピンクver.?

テッポウユリ ピンクver.?

ヤクシカ 今日は多かった!(西部林道)

ヤクシカ 今日は多かった!(西部林道)

サクラツツジ?

サクラツツジ? 草木花はよく分かりません。。。

西部林道を抜けて立神岩

西部林道を抜けて、先は栗生、海には立神岩

大川の滝

大川の滝 入り口(オオコと呼びます)

雨上がりだったけど水量は通常

雨上がりだったけど水量は通常運転

大川の滝から流れる水

大川の滝から流れる水

永田はどんより曇空だったのに、南は晴れ!

永田はどんより曇空だったのに、南は晴れ!奥に見える山はモッチョム岳(標高940m)

往復1時間で足りたところを、2時間半走ってしまった(笑)
明日は大時化予報、、、どうなるか!?

再トライの日

【April 30daysチャレンジ】

10日目。再び快晴ー!
ということで、7,8日目の再トライにまとめて行って来ました(笑)

まずは番屋峰から。
一湊大浦の湯バス停に車止めてスタート!

屋久島一湊 番屋峰からの景色 晴!

屋久島一湊 番屋峰からの景色 晴!

丹波のma-noさんが美味しいおやつを送ってくださいました♪

コロナで屋久島イベントが中止になっちゃった丹波のma-noさんが美味しいおやつを送ってくださいました♪

そして~そこからトンネル手前へ車移動して一湊岳へ。

一湊岳 登山道。最初の1kmが急登、ツライ!!

一湊岳 登山道。最初の1kmが急登、ツライ!!

一湊岳 山頂の祠。

一湊岳 山頂の祠。

一湊岳だけど、見えるのは宮之浦(笑)

一湊岳だけど、見えるのは宮之浦のまち(笑)

今回はYAMAPアプリで事前に軌跡をDLしてたおかげもあり、順調に登頂-!こんないい景色を一人締めで申し訳ないくらいいい一日でした。

合計17kmで疲れ切ったので海はなし(笑)
再トライどっちも成功して今日はスッキリ寝られそうです。