曇り/晴れ、気温:24℃(最高)、北西の風、波2.0m(今日の屋久島予報)
昨日から吹く北西の風で海辺にある我が家は布団の中にいても波の音が聞こえます。
あのヒーリングミュージックのようなやさしい音じゃなく、
東映のオープニングみたいな波の音ですがそれでも慣れてくると心地よい子守唄に感じてしまうのが面白い!!
そうは言っても、波、、、あんまり上がらないといいな。。。
先日の体験ダイビングで、
ゲストさんが撮影してくれた写真をご紹介しまーす!
ではでは、行ってきまーす!!
曇り/晴れ、気温:24℃(最高)、北西の風、波2.0m(今日の屋久島予報)
昨日から吹く北西の風で海辺にある我が家は布団の中にいても波の音が聞こえます。
あのヒーリングミュージックのようなやさしい音じゃなく、
東映のオープニングみたいな波の音ですがそれでも慣れてくると心地よい子守唄に感じてしまうのが面白い!!
そうは言っても、波、、、あんまり上がらないといいな。。。
先日の体験ダイビングで、
ゲストさんが撮影してくれた写真をご紹介しまーす!
ではでは、行ってきまーす!!
小雨/曇り、気温:24℃(最高)、北の風、波1.0m(今日の屋久島)
今日は朝から家族で体験ダイビングへ行ってきました!
10歳のお子様とダイバーママ☆
去年一緒に潜ったときは、9歳でバブルメーカーだったのに1年でこんなに違ってくるんだなぁ~と改めてちびっこたちの成長の早さを感じた一日でした。
連休初日というのに、午後から空いていたので先日のトレッキングのまとめしてみました。
<日帰り永田岳にチャレンジ>
安房 4時半待ち合わせ
↓
淀川登山口 5:40スタート
↓
淀川小屋 6:10(休憩10分)
花之江河 7:40
投石平 8:20(休憩15分・・・朝ごはんのおにぎりの残り)
↓
九州NO.1宮之浦岳 山頂! 9:45(休憩45分)
ちなみに、到着した瞬間、山頂は貸切でした。
後から永田岳の方から来られた縦走の方とおしゃべりして、一段下がったところでコーヒータイム☆
永田岳へ歩きだすと、あれだけ真っ白だった視界がパッとひらけて、一面青空に。少し冷えてた体も太陽の光であったって気持ちよかった♪
九州NO.2永田岳 山頂! 11:40(休憩30分)
ランチ中の山頂では、青空だったり、ガスで真っ白になったり、永田のまちまで見渡せたりと上空の強風のおかげで写真撮る間もない程めまぐるしく変わって行く景色が楽しめました。
再び、宮之浦岳 山頂 13:10(休憩20分)
投石平 14:35(休憩5分)
↓
花之江河 15:15(休憩15分)
↓
淀川小屋 16:40(休憩10分)
↓
淀川登山口 17:30 到着-!
合計11時間50分、がんばりました-!!!
疲れたけど、すごい達成感で山熱UP↑
それでも、夏の間ずーっと水中で無重力だったので久々のトレッキングはキツかった。。。2日経った今日もまだ筋肉痛残ってます(笑)
気温:22℃(↑)、水温:21℃ (ただいまの屋久島の海)
こんばんは-!
いよいよ明日からGW☆
ボートポイントのブイ整備も無事に終わり、
週間天気もまずまずで、どんな海が待っているのかワクワクします。
さて、最近よくお問合せ頂くご質問についてここでお答えしたいと思います!
Q:子供と一緒に潜りたいのですが、何歳からダイビングできますか?
A:おおざっぱに言うと8歳~ご参加頂けます。
詳しくは・・・
おおよそ体験ダイビングコース(15歳以上の大人用)では、
①陸上でウェットスーツ着用→ダイビングについて簡単な説明
(30分)
②足のつく海で水中を覗いて、タンクの空気を顔をつけて呼吸してみる
(30分)
③水深1m(立つと顔の出せる水深)へ潜って、耳抜きにチャレンジ
(15分)
④水中ツアーにGo~♪ ※ご参加のみなさんに合わせてアレンジします。
(水深は1~11m、水中へ続けて潜っている時間は20~45分ほどです。)
という流れで行っています。
それに対してお子様用コースでは平均的なところで、
8歳、9歳:①+タンクを背負わずマスクで水中を見てみる体験
②③をゆっくり行い、一度休憩(陸に上がる)
④はムリのない範囲で(水深1~2m/5~10分×2セットもしくは3セット)
10~12歳:②③のチャレンジに重点、④はムリない範囲で(20~35分)
13歳以上:通常の大人のコースと同等に開催
という感じをイメージ頂けたらと思います。(※もちろん個人差があるのであくまで参考まででお考えくださいね)
ちなみに、
こないだご参加いただいた12歳のちびっこダイバーさんは水中でこんな感じでした↓
水温20℃でちょっと寒かったようですが、
この日は運よくこの5分後にウミガメにも出会えました(^o^)丿
※ご参考までに
水温:5月23-4℃、6月25℃、7月26-28℃、8月29-30℃、9月27-28℃
ちなみに、ここの↑水深は4mです♪
少しでもコースのイメージがついてもらえたら嬉しいです。
気温:20℃(↑)、水温:20℃ (ただいまの屋久島の海)
寒気も去り、やっと屋久島に春❀がやってきました!
ポカポカの太陽を一日中浴びて気持ちよくなっていたら、
翌朝、顔の皮がボロボロと・・・3月といえど紫外線には要注意です(苦笑)
さて、最近の海ツアーから写真をご紹介します↓
透明度は、10~30m!まさに日替わりでドキドキ(笑)
春の海ということで、ときどき海の中が緑色になります。が、これもご愛嬌♪
写真写りは少し悪くなるけど、水中ではキレイに見渡せますのでご安心ください!
※お知らせ※
①4/10まで春の学生割引やってます!
詳しくはこちらへ
②4/11-17 臨時休業いたします。
この期間のお問合せはこちらからお願いします↓
気温:14℃(↑)、水温:18-19℃ (ただいまの屋久島の海)
3月にはいり、寒い寒いといいつつもあたたかな日が増えてきました。
そして、
今年こそは!と早くも日焼け止め購入-!!
紫外線って3月-9月が多いみたいですよ。
今年こそ日焼け止め、そして屋久島たんかんのビタミンCで
紫外線を乗り切りたいと思います♪
写真は、巣穴から顔を出すジョーフィッシュ!
体験ダイビングで会えるのは屋久島ならではです。
雨の島・屋久島だから雨でもあんまりショックじゃないんです~と前向きな感想をゲストさんに貰いながらも、さすがにいい加減降りすぎ!!ってくらいの雨の毎日。。。
16号の影響で一時は1時間に140mmを超える大雨で全国ニュースにまでなっちゃいましたから・・・
そんな雨が続いた屋久島ですが、
今日はやっと太陽が見えました~♪うれしい晴天☆キラキラ差し込む太陽の光がなつかしかった(笑)
川から流れ込む土色の土砂水が心配でしたが、
浅瀬もまずまずの透明度!遠くを泳ぐカマス幼魚もよく見え~る♪
そして・・・
時化にも、大雨にも負けずウミガメさんはいつもの場所で休憩中~
ジリジリと接近してみましたが、ピクリとも動かず。
そのうちウミガメにも慣れてきたゲストさんがにらめっこ・・・しても、
やっぱり静止(笑)
帰り道には泳ぐ別のウミガメにも出会えたから、まっいいか♪
魚種・魚影ともにスペシャルな体験ダイビングでした!
台風8号接近中の屋久島です。
でも、まだそんなにお天気荒れてません。
50年ぶり・・・だの、良くないコースだの言われて、
台風養生して引きこもるのがちょっと早すぎました(笑)
ピークは明日!
引き続き、のんびり過ごしたいと思います♪
今年から始めた「家族で体験ダイビング」
今日は、第一号のSさん親子との様子をご紹介しま~す!
「家族で体験ダイビング」コース
8歳~12歳までの小学生とその保護者の方とがセットになった体験ダイビングコースです。
通常、2名様 → ¥9.000 × 2 = ¥18.000 のところ、
8歳~12歳までの小学生とその保護者の方 併せて2名様で ¥15.000!
さらに、
いつものコースに加えてスーツで海へ浮かんでみたり、
日常では慣れない口呼吸の練習も兼ねてスノーケリングも楽しみます♪
ここまでで問題なく楽しめたら~次はいよいよダイビング!
もちろん、お父さんも体験ダイバーなので、
手を取り合って支え合いながら2人でじっくり水面で顔をつけて呼吸練習~!
まずは水深50cmからゆっくりと・・・
もちろん、インストラクターがしっかりサポートしますが、
気が付くとS Jr.くんも自分でお魚を見つけてみたりと、すっかりダイバーに♪
終わったあと、
Sさん「どうだった?またしたい?」
Jr. 「もう満足・・・それより海に友達と飛び込みたい!」と言ってたJr.くんでしたが、
日記にはしっかりと「またしてみたい!」と書いていてくれてたそうです(笑)