タグ別アーカイブ: yakushima

GOPR0113-1024x768

お初でしたー!

曇り、気温20℃、北西の風、波1.5m、水温20~21℃

昨日まで下がっちゃってた水温復活ー!

と同時に、今年初のアカウミガメ♂に水中で出会えました。嬉しい♪例に漏れず、ダイバーを♀と勘違いして大接近!!振り替えるとそこにはアカウミガメのアップだったゲストさんはめちゃくちゃビックリされてました(笑)

見たいなぁ~と言われてたカンパチも、イソマグロに加えて今日はギンガメアジ大群にナポレオン!色んなウミウシやタコ、カスザメ、ピグミーシーホースと3ダイブみっちり海に楽しませてもらえました♪

明日もいい海でありますよーに!

屋久島
クマドリカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウのお陰♪

晴れ、気温↑21℃↓11℃、南東の風、波2m、水温20℃(3/17)

クマドリカエルアンコウどこに居たの~??なんて話から、
それなら一緒に潜りましょう♪と発展し、今日は同業者のまなみちゃんとバディ潜水!

いつもお客さんがいないときは1人調査ダイブしてます。
集中できて1人もなかなかいいんだけど、やっぱりちょっとさみしい。。。

その分今日は賑やかで嬉しい。
さらには、ガイドしてもらってる気分でした♪

昨日は、フード忘れて潜ったら水温18℃でブルっときましたが、
今日はしっかりフードをかぶって潜ったお陰で水温も20℃!

、、、傘持ってくと雨降らない現象だ(苦笑)

ジュッテンイロウミウシちょっとスケルトンVer.

ジュッテンイロウミウシちょっとスケルトンVer.

オラウータンクラブ 冬仕様でいつも以上にモコモコでした。

オラウータンクラブ 冬仕様でいつも以上にモコモコでした。

パイナップルウミウシ

パイナップルウミウシ 二次エラがチョンマゲみたい♪

明日あさってはちょいと陸のお仕事です(苦笑)

水中カメラオリンパスTg-4

OLYMPUS TG4到着!

晴れ、気温↑18℃↓7℃、東の風、波1.5m、水温18℃

カメラが届きました!
OLYMPUSのTG-4です。

実は、去年の暮から一眼レフを買い替えようと色々悩んでいましたが、
日本一周カメラマンの旅に出てる屋久島ダイバーIくんから

「りょうさん、飽き症だし、短気だから一眼向ないよ。。。コンデジがいいんじゃない(ププッ)」

とアドバイス?受けて、真剣に考えた結果・・・コンデジにしました(笑)

今年の私の相棒は、TG-4と去年に引き続きGoProです!
え??これコンデジで撮ったの??というような写真、期待しといてください♪

捕食直後のアオリイカ!咥えたまま泳いでました。

捕食直後、咥えたまま泳ぎつづけるアオリイカ

初めて使った顕微鏡モード☆ 大きさ約5mmのゾウゲイロウミウシ

初めて使った顕微鏡モード☆ 大きさ約5mmのゾウゲイロウミウシ

同じく顕微鏡モードで撮影した5mmほどのツマグロモウミウシ 海藻のUPが可愛い♡

同じく顕微鏡モードで撮影した5mmほどのツマグロモウミウシ 海藻のUPが可愛い♡

岩の間でゆらゆらしてたアオウミガメ

岩の間でゆらゆらしてたアオウミガメ

エキジット直前にどーんと登場 大きなコブシメ!

エキジット直前にどーんと登場 大きなコブシメ!

これから頑張って練習しまーす!!

屋久島 体験ダイビング ウミガメ

体験ダイビングでウミガメに出会ったら

晴れ、気温↑15℃↓11℃、北の風、波2.5→2.0m

寒い日も終わり!
気温こそまだそこそこですが、太陽の力は偉大なり。
一日ぽっかぽかでもう春と言っていいでしょう♪

先日の体験ダイビングより。
水中でもしウミガメにであったら・・・

初めての体験ダイビング 潜って3分後の様子です。

初めての体験ダイビング 潜って3分後の様子です。

初めてのダイビングで最初は誰でもドキドキします。
そんな時は、水底をしっかり両手でつかんで体を支えながら、深呼吸~♪
体の力がすーっと抜けてきたら、ドキドキもワクワクに☆

潜り初めて10分後・・・

前方にアオウミガメ発見!

前方にアオウミガメ発見!あそこですよーと指さしますが、最初は岩にしか見えません(笑) じわじわと水底沿いに近付いていくと・・・「あ!いた!!」

そして、TOPの写真ほどまで近づきます♪
じーっとウミガメの目を見て、手?を見て、甲羅を見て・・・

ウミガメが水面へ息継ぎに泳ぎだすと・・・

ウミガメが水面へ息継ぎに泳ぎだすと・・・

思わず、体験ダイバーさんも泳ぎだすウミガメさんに反応!
一緒に泳いでいっちゃいそうだけど、そこはぐっとこらえて水底で見守ります。

そうすると、ダイバーに驚いて逃げていくこともなく、
自然に気持ちよーく泳ぐウミガメの姿が見れるんです♪

30分もすると、初めてでもこんなに自由に泳げるようになってますよ~♪

30分もすると、初めてでもこんなに自由に泳げるようになってますよ~♪

水中でウミガメに会いたい!そんな方はぜひイメージトレーニングしてみてくださいね。
より楽しく潜れること間違いなしです♪

コンペイトウウミウシ 屋久島一湊 タンク下

これで最後!

雨→曇り、気温↑16℃↓12℃、北の風、波4→3m

朝から雨、そして肌寒い屋久島です。
朝の全国版お天気予報のキャスターさんが「これが最後の寒さです」と言っていました。
永田の山にも桜色が見え始めました。

ほんとのほんとに、もう春ですね☆

1人は若手を!ということで、
地元でガイドをしている私に声がかかり今年から研修ばかり参加してる永田里めぐりツアーですが、昨日初めて本番に同行させてもらってきました。
(※平均年齢70歳くらいなので、私でも十分若手なのです。)

スタートは永田公民館から。

スタートは永田公民館から 永田川と永田岳

この日のお客さまは、JALの皆さま。
パイロットさん、客室乗務員さんも含めていろんな職場の方々がいらしてました。
簡単に言うと、飲み仲間らしいです(笑)

縁結びの神社

縁結びの神社・小山神社

永田には全部で5神社あり、
それぞれ縁結びや商売繁盛、安産などなど効力も違って面白いです。

永田風絵馬

永田風絵馬

この小山神社は縁結びの神様ということにちなんで、
貝(ジンガサ)で作った永田風絵馬。

ツアーの方も何人かお願いことを書いてくれていました。
ちょうど貝が重なって、お願いことが見えないのがまたいいですね。

1泊2日のショートトリップで来島されたJALのみなさま。
JALのHPのどこかでご紹介くださるそうなので楽しみです♪

永田・里めぐりツアー
食事なし 約2時間 ¥1.500/1名
食事つき 約3時間 ¥2.500/1名

P3050007

いつまでも現役!

曇り、気温↑13℃↓11℃、北西の風、波3m

シーズン前の健康診断に鹿児島に行ってきました。
そろそろアラフォーも本番なので、
今年は体調管理にも気をつけなきゃとヨガも始めてみました♪

目指せ60歳まで現役インストラクター☆です!

照れて?岩陰に隠れてしまたアオウミガメ

照れて?岩陰に隠れてしまたアオウミガメ

泳いでいると甲羅が見えたので、そ~っと顔の前に近付いてみると、ゆっくりと顔を背けられてしまいました。。。ウミガメには好かれてると日々思ってたのでちょっとショック。テレてる?と思いたいですね(苦笑)

幸せの黄色いサイコロ 動きがかわいすぎます♪

幸せの黄色いサイコロ 動きがかわいすぎます♪

岩陰には小さなミナミハコフグの幼魚がいました。
透明だからじーっと見てないと分からないけど、小さな胸鰭と背びれ、尾びれを細かく動かす様子がめっちゃ可愛いです。ぜひ一度じーっと見つめてみてください。(この子もシャイなので見つめすぎると、岩陰にかくれちゃいます。そーっとどうぞ♪)

GOPR0005

ちょっと屋久島まで行ってみました

雨/晴、気温↑20℃↓18℃、南東の風、波1.5m(3/6)

朝からどさーっと雨でしたが、
気温は下がらず、あったかい一日でした♪

毎年のことですが、
GWまでは水温が定まらず3月でも23℃あったり、5月でも19℃だったり・・・これは全て黒潮のせい!?

おとといはちょこっと寄り道してくれたようで、一気に23℃↑(水温)
昨日は浅場で22℃、でも深く行くと19℃。。。そして、今日は20℃。

黒潮的には、ちょっと屋久島までいってみよ~ってなノリなのでしょうね(笑←違うか。。。)

P2230052

里めぐりツアー~永田・吉田・一湊・中間~

曇り、気温↑14℃↓13℃、北の風、波3m

今日は、吉田集落での「里めぐり食の提供に関する意見交換会」に参加させて頂いてきました-!

お店のある永田地区では、去年から取り組んでいる「里めぐりツアー」。
縄文杉などの観光地だけでなく、里の良さも知ってもらおうとスタートしたウォーキングツアーです。

由緒ある神社や、歴史、季節毎の見どころ、絶景スポットと食!
2時間ほどのツアーにぎゅっと屋久島が詰まってます♪

里めぐり 吉田メニュー

里めぐり 吉田メニュー 地元で捕れたタコに、貝、旬のタケノコ、ハンダマ、つわぶき、岩ノリ、サバ節などなど。

コーディネーターには、なんと!サンカラリゾートホテルのエグゼクティブシェフ 武井さん!

吉田の皆さんがつくって下さったお料理をみんなで盛り付け、試食させて頂きました。
ほんの5kmほどしか離れていない永田と吉田でも食べる食材や調理の仕方が違っていたりして面白かったです♪なにより、平均年齢6,70歳のお姉さん方のパワーに圧倒されました(笑)

屋久島に来られた際にみなさんも里めぐり、いかがですか-?

追伸:先日のサイクリング屋久島、ちょっと寒かったけど天候に恵まれて無事に開催されました-!
永田のエイドで働く姿が、UPされてたので良かったらご覧ください→こちら

屋久島ブック2016発売!

曇り、気温↑19℃↓15℃、北西の風、波4→3m

今年も恒例の屋久島ブックが出来上がりましたー!!

12710745_1092041017494216_7626976357286069396_o

島の暮らしや人にフォーカスした
いままでの屋久島ブックとは少し違ったテイストです♪

お手に取られた方、
ダイビング情報は後ろの方なので最後まで見てみてくださいねー☆
今年は2ページ、たつのこからの写真を掲載させてもらってます!

さて、明日はサイクリング屋久島です。
どんな一日になるか楽しみです~♪

GOPR2117

【春の学生さんキャンペーン始めます!】

晴れ、気温↑16℃↓11℃、北西の風、凪

久しぶりに晴れて暖かい一日でした-!
これでもう春!!と思いたいところですが、明日からまた数日お天気は下り坂だそう・・・

そんな屋久島ですが、
着々とダイビングシーズンは近づいてきています♪

ということで、
【春の学生さんキャンペーン始めます始めました!】

期間:2016/2/8~2016/4/10
対象:中学生、高校生、大学生のみなさん

①必要なのは水着だけ!
ダイビング器材だけでなく、サンダル、タオルも無料でご用意しています。

②ダイビングの後は、温泉へご案内します!
温泉代も、オフロセットもぜーんぶ無料です。温泉でゆっくり温まって着替えてくださいね。

③ダイビングツアー中の様子を撮影&プレゼント!
クマノミや、ウミガメとの2ショットも夢じゃない☆撮影のポーズのリクエストもお気軽にどうぞ。

④1名様¥10.000の体験ダイビングコースを、参加くださる人数に合わせて割引します!
1名さま・・・¥9.500
2名さま・・・¥18.000(¥9.000/名)
3名さま・・・¥25.500(¥8.500/名)
4名さま・・・¥32.000(¥8.000/名)

水温も20℃あるので冬でも海の中、楽しめます☆
屋久島に来られる皆さん、ぜひ海にも遊びにきてくださいね♪